地元から信頼され、
食生活を支えています。
洋日配部門 | 20代
平田 夏美
Natsumi Hirata
INTERVIEW

念願だった食に関わる仕事、
お客様の笑顔に
しあわせを感じます。
もともと食べることが大好きで、食に関わる仕事がしたいと思っていました。子どもの頃から買い物で通った馴染みのスーパーマーケットであることも、入社動機となりました。現在はパン、乳製品、スイーツ、和菓子などの発注や品出しを行っています。
仕事をしていると、楽しい場面にたくさん出逢えます。お客様を商品の場所にご案内して「ありがとう」と感謝されたり、私が配置や見せ方を工夫した売り場でよく売れたり、食文化について詳しくなれたり、新しい商品の情報をいち早く知ることができたり⋯。そうした、日々のちょっとした出来事にしあわせを感じながら、お客様の笑顔と私たちの笑顔を広げていけたらいいなと思います。
週休2日で、
プライベートも充実。
仕事への意欲も高まります。
入社した頃と比べて、今では商品分析もできるようになり、売れ数がしっかりと掴めるようになりました。天気予報や1週間前の売れ数などから推測して、発注がうまくいったときは充実感を覚えます。東宝ストアは、地元の商品を多く取り扱っています。さらに地元企業と商品の共同開発にも取り組み、地域に貢献していることを誇りに感じます。
仕事は1週間に2日休みがあり、プライベートが充実するので、仕事への意欲も高まります。私は、もし働いていなかったら、心が落ち着かないと思います。仕事は生きていくために必要なこと。「地元のスーパー」という地域から愛される場所で働くことができて良かったです。

わたしの1日
-
8:00
出勤
月に数回、開店準備で8時30分出勤の日もあります。
-
商品出し(パン)
9時の開店までにその日売る分のパンを陳列します。特売に応じて値段の確認、値札の取り替えも行います。
-
9:00
商品陳列・発注
その日に納品された洋日配の商品(牛乳やヨーグルトなど)を陳列します。11:30までに在庫の数量を見ながら専用の機械で洋日配の発注を行います。12時になったら昼のミーティングに参加します
-
12:00
午前中のピークタイム
特によく売れる時間帯なので、売り場の商品補充を行い欠品が無いように気をつけます。
-
12:00
休憩
-
13:00
商品陳列・値引き作業・発注作業
昼の間に売場の商品が減っていれば補充を行います。消費期限、賞味期限が近づいている商品の値引き作業を行います。また、15:30 までにパンやスイーツ等の発注を行います。
-
16:00
その他の作業 (バックヤードの整頓など)
16時のミーティングに参加した後、伝票の整理やバックヤード、冷蔵庫の整理整頓、次の日に使う値札の準備、特売商品の発注等を行います。17時の退勤前に商品の前出しを行います。
-
17:00
退勤